みなさん、こんにちは。
今回は、自分事なのですが、TOEIC900点を目指して勉強していることについて書きたいと思います。
私は、最後にTOEICを受けたのが2021年で、その頃はだいたい860~895点でした。
なかなか900点の壁を越えられず、リタイアしてしまったという過去があります。
しかし、最近になって、自分の英語力を高めて、それを活かして働きたいという思いが強くなってきており、もう1度、TOEIC900点に向けて少しずつですが、走りはじめました。
現在やっている勉強
現在やっている勉強を紹介したいと思います。
まず、リスニングは『極めろTOEIC990点リスニング特訓』を使って満点の495点を目指しています。
私はリスニングが455点で停滞してしまっており、合計900点以上を取るためには、リスニングの弱点克服が不可欠だと考えています。
今までシャドーイングを中心に勉強してきたのですが、意味の理解が不十分であったり、早くて聞き逃してしまうことが多くあります。
そのため、初心に返って、何度も音声を聞いたり、音読したりして、質を大事にした勉強をしています。
新しく意識してやっている勉強法でどれだけよくなるのか、あるいは下がってしまうのかわからないので、とても苦しいのですが、やっていくしかないと思っています。
次にリーディングは『極めろリーディング解答力!TOEICパート7』を使っています。
主に、長い記事の文章やクロスレファレンス問題を中心に勉強しています。
長文の勉強からかなり遠ざかってしまっていたので、感覚を思い出すにも一苦労ですし、読むスピードも遅く、以前のように解けないのがつらいと感じています。
ただ、嘆いていても、点数はあがらないので、勉強するしかないと思っています。
リーディングでもたくさん文書を読むというよりも、時間をかけてでも丁寧に理解できるまで何回も読むというトレーニングをしています。
結果的にこの勉強法が功を奏してくれればよいのですが。
今回はこれで以上になります。
数ヶ月後、良いご報告ができるように頑張っていきたいと思います。
コメント