毎日の英語学習の内容

みなさん、こんにちは。

今回は、私の現在の英語学習の内容を紹介したいと思います。

TOEIC900点を目指して勉強中

私は2023年に英検1級に合格したのですが、まだ達成できていないのがTOEIC900点です。

内容があまり楽しいものではないので、大学4年以降全く勉強していなかったのですが、もう一度目標に向かって頑張ってみようかなと思っているところです。

いまは「極めろ!TOEIC L&R TEST990点リスニング特訓」という教材を使用し、リスニング満点を目指しています。

私は毎回455点までしか取れず、完全にリスニングが頭打ちになっている状況です。

そのため、その壁をまずは越えたいという感じです。

この本はとても難しいと感じているのですが、勉強法も書いてあるので、それに従って勉強を進めており、実力があがるのが楽しみです。

もう1冊は「極めろ!リーディング解答力 TOEIC L&R TEST PART7」です。

これはパート7用の問題集です。

私はTOEICの勉強を長い間やめてしまっていたので、長文を読むのがすごく遅くなってしまいました。

そのため多読、精読トレーニングとして本書を使用しているという感じです。

リスニングができてもリーディングができないと900点に到達できないので、一回勉強をやめてしまったことは大きな痛手です。

使える語彙や文法を増やすトレーニング

TOEICの他にスピーキングにもつながる勉強もしています。

まず、学校指定教材の「Vision Quest Insigt」という文法問題集です。

これは一般購入は難しいので、教科書販売会社に取り寄せてもらいました。

文法問題集というと、定番の4択問題のものだと思いますが、これは空所補充形式です。

そのため、自分で答えを考え出さないといけず、脳にかかる負担が倍以上です。

今のところ、覚えられていないのが多いですが、何周もして、少しずつ使える文を増やせていけたらなと感じています。

次に「英語のハノン」シリーズです。

これは2021年から使用しています。

音声がネイティブスピードなので、聞き取り能力、スピーキング能力の向上に大いに役立っています。

これも多分何百回とやり続けないと結果が出ないので、毎日ヒーヒー言いながら取り組んでいます。

それでも、使える文章は増えていて、so that SVや For fear that SV、分詞構文などが少しずつ、自分のものになってきています。

最後に「スピーキングのための単語帳 スピタン888」です。

これは語彙力強化もありますが、例文がよいものが多く、単語をどのように使用しているのかという視点で使っています。

日常英会話で使う単語に特化しているので、かなり役に立つ本だと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

今回はこの辺で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました